REGALIA blog

デュエル・マスターズのチーム『REGALIA』のブログです。

GP8th(2ブロック)を終えて

お久しぶりです、虎です。

GP初日を終えたので、サクッと更新して反省しつつ明日に備えます←

 

というわけで使用したのは【青赤t黒覇道】です。

リストと戦績はこちら↓

f:id:DMREGALIA:20190413192151j:imagef:id:DMREGALIA:20190413192400j:image

7-2したものの、負け方がよくなくてオポ落ちでした_(:3>∠)_

ここからは簡単に解説とか。

 

・デッキ選択の理由

豊富な受け、除去、決定力のバランスが優れていたからです。

【白赤GR轟轟轟】【ジョーカーズ】【バラギアラ】【青黒オーラ】あたりとも互角に渡り合えそうだなと。

しばらく青赤で回していましたが、受けがイマイチで《行燈どろん》《仰ぎみよ》などを試していたものの、しっくりこず。

前日の調整会でNagumo考案の【青黒赤覇道】を目の当たりにして、《テック団》を参考にさせてもらいました。

極端に苦手なタイプがなく、使いやすいデッキになったと感じました。

 

・構築について

特筆するカードだけピックアップして解説します。

 

《モルガラ/トリプル・ブレイン》

クリーチャー面で出してビートしてよし、かなり相手にウザがられます。

呪文面も「3枚まで引く」なので1枚ずつ引いて任意の枚数で止めることが可能です。

地味に《ドンジャングル》をすり抜けます。

 

《テック団》

現状、GRクリーチャーを全てバウンスできることが最大の強みです。(一部例外あり)

またオーラ系のデッキに対しても育成リセットをしかけることができます。

試合では《テック団》《ニャミバウン》あたりをマナチャージすることで相手に【覇道】と悟られにくく(青黒オーラと勘違いされやすく)警戒が薄くなっているところに最速《フレア》《覇道》を叩き込めることも多かったです。

 


f:id:DMREGALIA:20190413194345j:image

 

成績は予選通過ならずでしたが、GP個人戦初参加で予選を完走できたのはいい経験になりました。

明日の殿堂構築も頑張ります!

 

 

零t赤ジョーカーズを選択した経緯について

⑤零t赤ジョーカーズを選択した経緯について

 

先ほどのメタゲーム予想の所でも触れましたが今回、通常環境にて予想していたアーキタイプは赤青覇道、零t赤ジョーカーズ、バラギアラループ、白赤轟轟轟、黒緑マゲ、チェンジザリペアの6つでした。

その中で何故、零t赤ジョーカーズを選択したのかについて触れていきます。

 

通常環境で意識したこと

通常環境でのデッキを選択するにあたり次の3つの事柄に注目しました。

 

Ⅰ.2ブロックには存在しないが通常環境でのみ使用可能な強力カードが何種類かある

Ⅱ.デッキの最大値がいかに高いか

Ⅲ.デッキがいかに安定しているか

 

Ⅰ.2ブロックには存在しないが通常環境でのみ使用可能な強力カードが何種類かある

まず初めに、2ブロックには無いが環境を左右するカードがある事についてですが、

メタゲーム予想の部分で触れていた【ロストマインド】に加えて【佐助】、【ハヤブサ】等の各種シノビ、【メメント】になります。

これらのカードは基本的にはコントロールデッキに入るカードであり、通常環境ではビートダウンのデッキよりもコントロールデッキの方が構築の自由度が高くなっています。

 

Ⅱ.デッキの最大値がいかに高いか

次にデッキの最大値の話ですが此方は構築などで話が変わってしまう為、細かく触れませんが

白赤轟轟轟>零t赤ジョーカーズ>赤青覇道>バラギアラループ>チェンジザリペア>黒緑マゲ

という印象を持ちました。

 

Ⅲ.デッキがいかに安定しているか

最後に安定性の話ですがドロー、サーチ、多色の枚数、初動のカードの採用枚数の観点から判断して

チェンジザリペア>黒緑マゲ>バラギアラループ>零t赤ジョーカーズ>赤青覇道>白赤轟轟轟

になるのではないかと思いました。

 

デッキの最大値、安定性の観点から考えて使用者の数は

赤青覇道>零t赤ジョーカーズ>チェンジザリペア>バラギアラループ>黒緑マゲ>白赤轟轟轟

という予想を立てました。

 

ここからは他のデッキを選択しなかった理由について触れていきたいと思います。

 

白赤轟轟轟を選択しなかった理由

先ほど触れたシノビ、【メメント】の存在により2ブロックと違ってビートダウンのデッキの立ち位置が悪く予想していたアーキタイプ、ミラーを除く5つの内3つが【メメント】を採用しており序盤から【メメント】を踏んでしまうとそれだけで負けに直結してしまううえに、早々に【轟轟轟】を引かないと他のデッキに見劣りするので候補から外れました。

 

バラギアラループを選択しなかった理由

メメント】を採用することが出来るので白赤轟轟轟との相性はいいのですが、このデッキはデッキのほぼ全てがツインパクトのカードで構築されている為【ロストマインド】、【チャフ】の2枚を使われると大変厳しいものがあり、それらを使う2つのデッキへの相性が悪く候補から外しました。

 

チェンジザリペアを選択しなかった理由

このデッキも【メメント】を採用することが出来るのに加えてシノビも採用出来るので白赤轟轟轟、赤青覇道との相性は良かったのですが【ロストマインド】が厳しい事とジョーカーズへの相性が絶望的なまでに悪く、それら2つのデッキに勝つことが厳しいと判断したため候補から外しました。

 

黒緑マゲを選択しなかった理由

このデッキも【メメント】を採用出来るのに加えてツインパクトを多用するデッキに対するキラーカードとなり得る【ロストマインド】を採用出来るので白赤轟轟轟、バラギアラループ、チェンジザリペア、赤青覇道との相性がいいのですが、ジョーカーズとの相性が絶望的なほど悪くなっています。

黒緑マゲは今まで触れてきたデッキと違い2つ以上のデッキに相性が悪いという訳ではなかったのですが黒緑という色の都合上、デッキ内にSAを持つクリーチャーがおらずフィニッシュまでに時間がかかってしまうのでその間に巻き返されてしまうことがあり、その他にも序盤に事故を起こしてしまった場合にデッキパワーが低い為、巻き返して行く事が難しいという様々な問題もあり候補から外しました。

 

赤青覇道を選択しなかった理由

赤青覇道は2ブロックと殆ど構築が変わらないのに対して他のデッキは【メメント】や各種シノビを採用しており、特に【佐助】+【バイケン】のパッケージがこちらの【フレア】+【クラッシュ】の動きを通すにあたり大変邪魔な存在となっています。

黒緑マゲ、チェンジザリペアとの相性が悪いが、様々なメタカードを採用出来るのでその他のデッキとの相性はいいという感想を持ちました。

2ブロと違い通常では【メメント】とシノビの存在が大きく、2ブロックだと殆ど除去されない【カマス】も【メメント】からのタップキルで除去されてしまう点、【フレア】から【クラッシュ】を出しさえすればほぼ確定するETも【佐助】+【バイケン】や【オリオティス・ジャッジ】等破壊以外の方法で回避されてしまう点、これらの問題があり候補から外しました。

 

零t赤ジョーカーズを選択した理由

ジョーカーズは呪文があまり入っていないので【ロストマインド】、【チャフ】を使われても大して厳しくなく、もし打たれたとしても他に取れる行動が多く【メメント】を貼られたとしてもこのデッキのキーカードである【ジョラゴン】が場のジョーカーズを代用コストに出来るので場のジョーカーズをタップされても特に問題なく、【佐助】等のシノビも無限ストックからの無限【デットソード】からの除去、ハンデスランデスから全てを無効化することが出来ます。

このような事もあり、コントロールデッキ全般に有利に立ち回ることが出来るのでメタゲーム予想で触れたバラギアラループ、チェンジザリペア、黒緑マゲなどに不利が付きにくくなっていますがジョーカーズは受けが弱く、ビート系統のデッキに相性が悪く、白赤轟轟轟赤青覇道との相性が悪い事が気になりました。

白赤轟轟轟は使用者が少ないと予想しており予選の3回戦で当たる確率は低く、もし当たったとしても安定性に問題があるので早々に【轟轟轟】が出てなかったり、【バイナラ】を踏んでもらったり、3ターン目に【ジョラゴン】が出さえすれば勝てるので相性は悪いものの絶対に勝てないという訳ではないと思いました。

赤青覇道は使用者が多いのですが、先手を取って【ポクチン】を出すことさえ出来れば赤青覇道側の【フレア】、【轟轟轟】を止める事ができ、赤青覇道が急激に打点を伸ばす事が出来なくなるので【ジョラゴン】を出すまでゲームを長引かせることが出来ます。最近の赤青覇道はドローソースを採用していないのでジョーカーズと違いロングゲームをするのは厳しいので勝機が見えてきます。

それに加えて最近の赤青覇道は【クロック】を切って様々なメタカードを採用していたり、【GWD】の枚数が2枚と少なくなっていたりしており、ジョーカーズ側にとって追い風な環境にあり不利ではあるものの以前よりも勝てないという訳ではなくなっていました。

このような事柄から相性の悪いデッキが少ない事、デッキの最大値が高いことからジョーカーズを選択することにしました。

 

 

今回、使用したデッキリストに続きます。

通常環境において想定していたメタゲームについて

④通常環境において想定していたメタゲームについて

 

通常環境は様々なデッキがありその中でも3種類のカードに注目を当てました。

その3種類のカードとは【轟轟轟】、【ロストマインド】、【チャフ】の3枚です

 

【轟轟轟】を使うデッキ

このタイプのデッキとしては白赤轟轟轟、赤青覇道、赤単轟轟轟になります。

 

白赤轟轟轟

【オーリリア】、【タスリク】、【ミクセル】等の呪文、踏み倒しメタカードを採用しており【ヘブンズ・フォース】から手札を早々に吐き切って【轟轟轟】を出したり、4コスのカードの【ゴルドーザ】、【オーリリア】を出したりして詰めていきます。

通常環境には【メメント】があるので使用者は少ないと予想。

 

赤青覇道

最強の踏み倒しメタカード兼フィニッシャーである【カマス】を採用しており、【フレア】、【クラッシュ】でETを取ったり2ブロの時と同じで4ターン目には相手の【カマス】を無視しながら6打点出せたりトリガーを【吸い込む】、【クロック】、【ギリガザミ】の3種から選択できデッキの自由枠も多めでデッキの自由度が高いので使用者が多いことが予想。

 

赤単轟轟轟

今回の殿堂で【スコール】が制限になり、後手を取った時に手札をうまく吐ききれないので先手1ターン【ニクジール】、【轟轟轟】は大変強力なのですが安定性にかけ、赤単を使うようなら各種メタカードや【フォース】で手札を早々に吐ききれる白赤の方が優秀に思えたのでこちらの使用者はほぼ居ないであろうと予想。

 

【ロストマインド】を使用するデッキ

このタイプのデッキとしては黒緑マゲ、アナカラーシャコガイルになります。

 

黒緑マゲ

2tブースト→【ロストマインド】で最速3ターン目に【ロストマインド】を打つことが出来ます。

このカードにより、デッキの大半をツインパクトによって構築されているデッキ(バラギアラループ)等はほぼ全ての手札を捨てられてしまいます。

このデッキは【ロストマインド】、【ダークマスターズ】でハンデス、【デスマッチ】、【ヤドック】等のメタクリーチャーで耐えて最後は除去耐性のある【ドルマゲドン】で殴り勝つことを目的としています。

ジョーカーズへの勝率がかなり低いが赤青覇道や白赤轟轟轟への勝率が高く、使用者は少ないものの、いるのではないかと予想。

 

アナカラーシャコガイ

このデッキも黒緑マゲと同じ動きができ防御面としても【サイゾウミスト】、【佐助】+【バイケン】のシノビのパッケージ、【ダイスベガス】、【テック団】のトリガーを採用出来、フィニッシュは【シャコガイル】により最後はExWinを狙えるので強そうではあったのですが、こちらのデッキもジョーカーズへの勝率がかなり低く更には序盤に【ロストマインド】を打てずに相手に【チャフ】を打たれると弱いという欠点がありました。

2種類のデッキに弱いという事で使用者はほぼ居ないであろうと予想。

 

チャフ】を使用するデッキ

チャフ】を使用するデッキとしてチェンジザリペア、バラギアラループ、白零サッヴァークになります。

 

チェンジザリペア

殿堂で【ミラダンテⅫ】が制限になった事により以前のように2枚の【ミラダンテⅫ】から毎ターン、コスト7以下の召喚を封じる事が出来なくなりました。

その代わり、空いた枠に【ドンジャングル】を入れることによって【ドンジャングル】から【チェンジザ】、【サイクリカ】、【ボーラス】、【不動】等のクリーチャーを出したり、【サイクリカ】から【チャフ】を複数回使ったりするので呪文を多用するデッキに相性が良く、更に【メメント】、【佐助】、【バイケン】、【サイゾウ】等のシノビが多く入っている為【轟轟轟】を使用するデッキにも相性がいいのですがジョーカーズ、黒緑マゲへの勝率が低く使用者は多少いる程度ではないかと予想。

 

バラギアラループ

2ブロックと同じような内容に加えて通常環境では【メメント】があるので【メメント】のおかげで【轟轟轟】を使うデッキに対して勝率高いのですがこのデッキは殆どツインパクトのカードで構成されており【ロストマインド】、【チャフ】等の呪文メタのカードの刺さりが大変よく【チャフ】ならこちらが先に使い始める事も出来るのですが【ロストマインド】はコストが4なので相手が後手かつ、ブーストがされないという状況でない限り【ロストマインド】を受ける形になります。

その為、【チャフ】、【ロストマインド】を複数枚積んでいるデッキに対しての勝率は低くなってしまいますが、9マナにまで到達してループに入れば安全にフィニッシュできるため使用者は多少いる程度ではないかと予想。

 

白零サッヴァーク

こちらも2ブロックで活躍しているようなレシピに加えて通常環境には【トライガード】があり2ブロックよりも安定して【絶十】を使えるのに加えて【トライガード】がチャージャー呪文のため途轍もなく相性が良く、環境にいるであろうと予想されるジョーカーズに有利に立ち回ることが出来るのですが、最初に触れたキーカードの内の2種類、【ロストマインド】、【チャフ】に途轍も無く弱く【チャフ】を打たれるとやれる事が殆どなくなってしまう為、使用者は殆どいないと予想。

 

 

その他のデッキ

その他デッキは細かく触れていくとキリがないので、代表的な例としてこの前の殿堂でノータッチだったジョーカーズだけ触れたいと思います。

 

零t赤ジョーカーズ

ジョーカーズは【ジョラゴン】、【マンハッタン】、【ガヨウ神】、【ポクチン】の無限ストックから【ソード】、【スロットン】を無限に打てるため序盤からこちらの盤面に干渉できないデッキに対して高い勝率を誇る上に手札次第では最速3ターン目に【ジョラゴン】が出てくる為デッキ自体の最大値が非常に高い上に、同じようにデッキとしての最大値が高いものとして挙げられる【轟轟轟】のデッキと違い【ガヨウ神】、【ニヤリー】というドローソースを無理なく詰めるため序盤に少し躓いても中盤から使えるドローソースから巻き返して行く事も可能となっています。

ジョーカーズのデッキに採用できるメタクリーチャーが3マナの【ポクチン】なのでこのカードよりも先に踏み倒しを行ってくる【フォース】を何があっても止める事が出来ずこのカードを使ってくる白赤轟轟轟への勝率が低く、この他にも序盤からこちらの盤面に干渉してくる赤青覇道も相性としては若干厳しいですが赤青覇道は先行さえ取れればこちらの【ポクチン】が相手の【フレア】に間に合う為、最悪の事態は避ける事が出来ます。

以上のようにジョーカーズは圧倒的に不利な対面が少ない事や1度無限ストックを貯めてしまえば大凡勝ちに直結することなどもあり使用者は多いと予想。

 

以上の事から通常環境にて予想されるのが、零t赤ジョーカーズ、赤青覇道、バラギアラループ、チェンジザリペア、黒緑マゲ、白赤轟轟轟の6つではないかという予想を立てました。

 

零t赤ジョーカーズを選択した経緯についてに続きます。

今回使用したデッキリストについて

③今回使用したデッキリストについて

 

使用したリストはこちらになります。

f:id:DMREGALIA:20190315233458j:plain

 

このリストはp-90さんに教えてもらったものを1枠だけ変えて全国大会に臨みました。

 

説明の必要のなく最大枚数採用しているものは説明など省きたいと思います。

 

【奇石 ベイブレンラ/スーパー・エターナル・スパーク】

90さんに教えてもらった少し珍し目なカード

単色の光マナ且つトリガーを持っているカードで序盤に引いてしまっても【ミクセル】を出すための光マナに出来、処理が大変厄介な【ゴルドーザ】を破壊せずに処理できる貴重なカードであり、この他にもトリガーした【輪廻暴冥】で吊り上げた【デーモン閣下】を【スーパー・エターナル・スパーク】で盾に埋め込めば盾を割られる分+【デーモン・ハンド】で2体とめたり、基本的には処理の大変な青魔道具の【卍 新世界 卍】を難なく退かす事ができたり、【六奇怪の四~土を割る逆瀧~】とも相性が良く盾を1枚用意して【六奇怪の四~土を割る逆瀧~】を打てば負ける事が殆ど無くなっったりします。

以上のようなこともあり最大枚数の4枚採用しました。

 

【龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四~土を割る逆瀧~】

【チェンジザ】で出せばドローをしつつ、【魂フエミドロ】や【チャフ】を捨てれば6→9マナにマナを伸ばしたり、相手の呪文を止めたり呪文面である【六奇怪】で打てば相手のアタックを封じて殴りきられなくしたりできる便利なカード

色々と便利なのですが赤青覇道には出しても相手の【フレア】でのバトル、【ダイナマウススクラッパー】、【轟轟轟】で破壊されたりと場持ちが良くない上にこのデッキは【失われし禁術の復元】からループするわけではないので青マナをそこまで確保しなくてもよく、4枚ではなく3枚

 

【機術士ディール/「本日のラッキーナンバー‼」】

生物面である【ディール】で出すことは殆どなく呪文面である【ラッキーナンバー‼】を打つために使います。

2ブロにはD2フィールドがない為【ラッキーナンバー‼】でほぼ全てのカードを止めることが出来、このデッキの最終目的として【ラッキーナンバー‼】を無限に打って相手にターンを返しその次のターンでもう一度【ラッキーナンバー‼】を無限に打ってトリガーを全てケアした後に盤面にいる【バラギアラ】等で殴り勝ちます。

教えて貰ったレシピでは2枚だったのですが、2枚盾に入っていることなら稀にあるためそこを嫌って2枚だった所を1枚増やし3枚

 

【黒豆だんしゃく/白米男しゃく】

赤青覇道の【カマス】を安定して【ミノガミ】で破壊するため3→5or6の流れを厚くするために採用

【魂フエミドロ】4枚+【白米】1枚の計5枚で先手の場合64%、後手で69%と【白米】を2枚取って先手で71%、後手で76%まで持って行きたかったのですがこのデッキのフィニッシュ手段である【ラッキーナンバー‼】の盾落ちを恐れて採用枚数を増やすと削れる枠がここか【ベイブレンラ】しか無く【ベイブレンラ】はトリガーを持っており、トリガーの枚数を減らすことが白赤轟轟轟、赤青覇道への勝率を下げる事へ直結してしまう為こちらなら減らせると判断して減量。

【白米】を1枚にしても3コスブーストが計5枚、それに2ターン目までなら【ツインパクト・マップ】4枚から3コスブーストを探しに行けるので先ほどよりもう少し高い確率で3コスブーストにアクセスできるので1枠減らせると思い1枚に変更。

 

【天地命動 バラギアラ/輪廻暴聖】

ループをする際に必須になってくる【バラギアラ】の内の1体

長くなるのでここでは省きますが最終的に白か青の【バラギアラ】が1体必要になってくるのに加えて【輪廻暴聖】はトリガーを持っており他のトリガーでは止められない【カマス】を止められる唯一のカード

トリガーで【輪廻暴聖】を1度打てば【デーモン閣下】で墓地から回収できるので最大枚数の4枚にせず3枚

 

【天地命動 バラギアラ/輪廻暴氷】

こちらもループをする際に1体以上必要となってくる【バラギアラ】の1体

青はまともなトリガーを持つツインパクトのカードがなく、青いカードを採用するのが難しいので最後にループから無限に【ラッキーナンバー‼】を打つ際、マナに1枚あればいいので他のカードよりも優先度が低く感じました。

【輪廻暴氷】からハンドを増やすよりも【ミノガミ】を出して【バラギアラ】を出すまでの時間を短縮することの方が多く教えてもらった時のまま2枚

 

今回、採用しなかったカード

 

【失われし禁術の復元】

今回は【デーモン閣下】を複数体使ってループする方法を選択したので単純にツインパクトでなく【魂フエミドロ】、【ミノガミ】、【ツインパクト・マップ】等のツインパクトの補助カードのノイズとなり文明も青と優先度の低い文明だった為、採用しませんでした。

 

【虹出づる繭 ミノガミ/帝の目覚め】

生物面は場にいればツインパクト限定の【コートニー】、呪文面は【復元】と同じで後ほど触れる【オルゼキア】と合わせて使うことでループパーツになったり3コスのブーストにもなるのですが【オルゼキア】+【帝の目覚め】を採用するとなるとトリガーでもないカードを採用するほどの枠も無く、ブーストの方も【ツインパクト・マップ】を打っていないとブーストになりえないと【白米】に見劣りすることから採用しませんでした。

 

【残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル】

基本的には呪文面である【ロスト・ソウル】で使うことになります。

同型と白零サッヴァークには使えるのですが赤青覇道と白赤轟轟轟には打つ暇がなく約半分の対面で腐ることが多くデッキに枠も無いことから採用しませんでした。

 

【魔刻の斬将オルゼキア/訪れる魔の時刻】

生物面では処理の厄介な【カマス】を処理出来たり1枚で2体破壊できる便利なカード

呪文面で墓地に落ちたツインパクトを全て回収するという1枚から複数枚のカードになれるカードなのですが2ブロックはハンデスされる環境ではなく、【カマス】は【ミノガミ】で処理する事も出来るので優先度がそこまで高く感じず採用しませんでした。

 

【金剛の断ち 那暮/ダイヤモンド・カッター】

生物面は基本的に使うことはなく、呪文面の【ダイヤモンド・カッター】しか使う事はないカード

このカードは無いと勝てない類のカードではなく、時間短縮のためのカードだと思っています。

無限【ラッキーナンバー‼】を決めてしまえば2ブロには【メメント】が存在しない為、相手に1ターン返しても使えるカードが【卍 新世界 卍】位しかなく次の自分のターンにもう1度無限【ラッキーナンバー‼】でトリガーを全てケアして勝つことが出来ます。

日本一決定戦では制限時間が来ても0、1、2、3とエクストラターンを行うというルールだったので必要性を感じませんでした。

 

通常環境において想定していたメタゲームについてに続きます。

バラギアラループを選択した経緯について

②バラギアラループを選択した経緯について

 

今回、2ブロにて使用したデッキはバラギアラループでデッキリストは以下のものになります。

f:id:DMREGALIA:20190315233458j:plain

先ほどのメタゲーム予想の所でも触れましたが2ブロックでの主なアーキタイプとしては赤青覇道、白零サッヴァーク、バラギアラループ、白赤轟轟轟の4つでした。

その中で何故、バラギアラループを選択したのかについて触れていきます。

 

2ブロで最も意識したこと

使用デッキを決めるにあたって、メタゲーム予想で最大母数である赤青覇道に勝つ事を中心に考えることにしました。

赤青覇道の理想的な動きとしては後手で2t【カマス】→3t【フレア】、【クラッシュ】、【轟轟轟】でこの動きを通してしまうと大凡のデッキが押し込まれてしまう為、この動きをされても勝てるデッキもしくはこの動きを阻害出来るデッキを使用しようと思いました。

阻害するカードとして最も優秀なのが【カマス】で【カマス】を無理なく使えるデッキとしては赤青覇道ですが赤青覇道の同型は【カマス】→【3コスクリーチャー】→【ゴルドーザ】、【轟轟轟】を決めることで大凡先行が勝つゲームになっています。

その事から赤青覇道の同型においてどうやって後手をひっくり返せるかを考えて関東エリアにてナカジマさん達が使っていた【ぶっ飛び特攻】+【ブレイン・ストーム】のパッケージを採用した赤青覇道を触れていくことにしました。

 

白赤轟轟轟を選択しなかった理由

覇道の後手をどう返すかの検証をしながら白赤轟轟轟とのスパーリングも行って行くうちに普段から調整していたNagumoから白赤側の【オーリリア】によってこちらの受け札である【吸い込む】を無効化される上に【吸い込む】を打ちたい対面が無いという話になり呪文ではなくトリガーした際に打点になり、クリーチャーをバウンス出来る受けのカードとして【ギリガザミ】を採用することにしました。

この他にも【オーリリア】への回答として【GWD】も採用することになり白赤の【オーリリア】への回答を複数用意したことで赤青側への安定した勝率を確保できなくなりました。

赤青覇道を使用してくる人達が全員【ギリガザミ】、【GWD】を採用しているとは限らないのですが【轟轟轟】を採用しているデッキは早々に【轟轟轟】を引くことが出来ないと他のデッキと比べて見劣りするという事もあり選択肢には入りませんでした。

しかし、今回は混合フォーマットという事もあり調整の時間が取れないから先行を取って早期に【オーリリア】等のメタクリーチャーと【轟轟轟】を着地させられれば勝てるという事もあり白赤轟轟轟の使用者は少なからずいるという予想を立てました。

 

白零サッヴァークを選択しなかった理由

そんな風にデッキ選択を悩む中、白赤が駄目という事でRunoさんとやはり覇道への対抗馬として最も有力なのは白零サッヴァークではないかという話になり赤青覇道vs白零サッヴァークという対面を試して行く事にしました。

まず初めに試したのが関東大会で上位に入賞していたDG型に【ナンバーナイン】を入れたものでした。

赤青覇道にはそれなりに有利がついてはいるのですが以前からの問題点である覇道側にDG型だと悟られた場合に最速ででてきた【カマス】に盾を刻まれていくと厳しい事と更にはツインパクトパックにて追加された【マグナム・ルピア】がこちらの【プレリュード】を無効化してくる事もあり【堅珠】は強いのですが【絶十】を採用したものの方が赤青覇道への勝率を見込めるという事で白零サッヴァークでも絶十型のものを試して行く事にしました。

絶十型の白零サッヴァークで様々なレシピを調べていくうちに【ダイヤモン将】を採用したレシピがよく勝っていたという事もあり【ダイヤモン将】入りのレシピを試して行くうちに赤青覇道との後手での勝率を5割程度まで持って行く事はできました。

しかし、白零サッヴァークはバラギアラループに対して極端に勝率が低く、極端に勝率が低い対面のあるデッキは避けたかったので白零サッヴァークを使用するのは諦める事にしました。

 

今までの調整を経て赤青覇道をどのようなレシピにしたか

今の白零サッヴァークは【堅珠】を採用する関係上、基本的には【ミクセル】を採用しておらず、今まででの赤青覇道に対して取りたい動きである6t目の【転生】+【絶十】+【サッヴァーク】+【ミクセル】が出来なくなっています。

その為、こちらの【クラッシュ】を止めるには【堅珠】を打ち続ける必要があります。

ざっくりとした話ではありますが赤青覇道の理想的な動きを決めることが出来ればそれに越したことはありませんが、それが出来なかった場合は新たに追加された【クリスタル・メモリー】、【クリムゾン・チャージャー】を使い白零側が【堅珠】を打っている隙に【クリスタル・メモリー】から盾の【クロック】の有無を確認しつつ【トリプル・ブレイン】や【クリムゾン・チャージャー】をサーチしてハンドを確保しつつマナを伸ばして【クラッシュ】の連打を目指します。

赤青覇道の同型において後手を取った際に盾から出てくる【クリスタル・メモリー】から最初に触れた【ぶっ飛び】+【ブレイン・ストーム】のパッケージを優先して狙いに行く形になりました。

しかし上のプランがうまく決まってもこちらのトリガーの枚数、相手の盾の【クロック】の有無によってはいくら【轟轟轟】をチェインさせても勝てないことがありしたが他のデッキも正直なところ問題があった事、先行を取れば有利なこと、後手を取ってもトリガー勝負までは持ち込めそうという感想を持てたので全国大会前日まではこの赤青覇道を使おうかと思っていました。

f:id:DMREGALIA:20190315233531j:plain

 

何故、赤青覇道を諦めてバラギアラループを選択したのか

使用デッキを赤青覇道からバラギアラループに切り替えたのは3月9日にp-90さんcheaserさんRunoさん達と合流して最後の調整をしようという事になり自分が赤青覇道、90さんがバラギアラループを使ってのスパーリングをした時の事でした。

こちらが2t目に【カマス】を着地させて【フレア】、【クラッシュ】という風に決まれば勝てるのですが先行でも【カマス】を早々に引かないとバラギアラ側の【魂フエミドロ】、【白米】等の3コスブーストからの【ミノガミ】でこちらの最重要クリーチャーである【カマス】を取られてしまう上に次のターンには【バラギアラ】が出せるマナ域にまで伸びてしまい【バラギアラ】連打から負けてしまうことが多々ありました。

白赤、白零と調整している中バラギアラとも調整しいていたのですがこの対面は先手後手で大きく勝率が左右していた事といいデッキが出来なかったという事もあり候補ではなかったのですが90さんが教えてくれたレシピで【ベイブレンラ】が4枚採用されておりそのおかげで【ミクセル】を置かなくても白マナが確保できるようになったので【ミクセル】→【魂フエミドロ】→【ミノガミ】→【バラギアラ】という動きを目指せるようになり赤青覇道の3t【フレア】への牽制をしつつ【バラギアラ】を出すまでの時間を稼ぐことが出来るようになりました。

覇道側が先行で4枚入っている【カマス】を引ける確率が49%、後手だと55%とこのマッチで最重要クリーチャーである【カマス】を引ける確率が5割程度とあまり安定した数字とは言えません。

それに比べてバラギアラ側は序盤に必要な【ミクセル】、【魂フエミドロ】が各4枚入っているのに加えて【ミノガミ】以外の全てのカードをサーチできる【ツインパクト・マップ】により序盤に必要なカード全てを探しに行けるので安定しておりしていました。

カマス】が2t目に出てきてもバラギアラ側が先行ならば3t目の【魂フエミドロ】、【白米】からの【ミノガミ】でカマスを綺麗に処理でき、此方の【ミクセル】がない且つ【カマス】→【フレア】、【クラッシュ】が来なければ盾を4枚残した状態で返しのターンで【バラギアラ】を出す状態を迎える事が出来ます。

此方が【ミクセル】を引けていない状態で【カマス】→【フレア】、【クラッシュ】、【轟轟轟】を決められたら負けてしまいますがこれを決めるには要求値がかなり高くそこまで決まらないという事で安定性を重視して赤青覇道は諦める事にしました。

白赤轟轟轟に対しても40枚中19枚、約48%とかなりの枚数のトリガーを採用しており白赤轟轟轟に当たってもトリガーで返せる事も多く、白零サッヴァークに至っては元々相性がいいという事で赤青覇道を諦めてバラギアラループを使うことにしました。

 

今回使用したデッキリストへ続きます。

全国大会を終えて

全国大会を終えて

 

お久しぶり白梟です。

今回は3月10日(日)にて行われた2018年全国大会が終わり今年度の大会が全て終わって自分にとっても一区切りついたという事もあり久々に記事を書こうと思います。

 

今回の全国大会は去年までとは違い予選6回戦中、2ブロック構築(1~3回戦)+通常構築(4~6回戦)、決勝トーナメントは通常構築という形式になっており単純に今までの倍のデッキを準備して行かなくてはなりませんでした。

結果として、2ブロック2勝1敗、通常構築2勝1敗の計4勝2敗で9位という事で決勝トーナメントには進むことが出来ず全国大会は終了しました。

ここからは全国大会にて使用したデッキの選択経緯などについて書いていきます。

 

 

長くなってしまうので今回は6部構成にて書いていこうと思います。

 

1.2ブロックにおいて想定していたメタゲームについて

2.バラギアラループを選択した経緯について

3.今回使用したデッキリストについて

4.通常環境において想定していたメタゲームについて

5.零t赤ジョーカーズを選択した経緯について

6.今回使用したデッキリストについて

 

①2ブロックにおいて想定していたメタゲームについて

基本的には自分が以前書いた甲信越大会のものに予想されるメタゲームに加えてそれ以降に新たに追加されたカードで実際にメタゲームに関わってくるカードとしては【ルーギリン/卍獄ブレイン】を採用した青単ムートピアが、東海大会で【バラギアラ】を採用したバラギアラループが関東大会にてそれぞれ結果を残す形となりました。

おさらい程度に甲信越大会以降の各エリアの優勝~4位のデッキタイプが以下のものになります。

 

f:id:DMREGALIA:20190315224329p:plain

 

このような結果となっており、多かったアーキタイプとしては【カマス】、【轟轟轟ブランド】を採用できる赤青覇道、様々なツインパクトを採用でき【バラギアラ】からの無限【ラッキーナンバー】で安全にフィニッシュが出来るバラギアラループ、赤青覇道を受けきれる可能性のある白零サッヴァーク、白の様々なメタクリーチャー【轟轟轟】も採用出来る赤白轟轟轟、【ジョラゴン】2体からループのできるジョラゴンジョーカーズ、トリガーで赤青覇道を初めとするビートデッキ有利を取れるトリガービート等でした。

しかし、この中でも今までの結果やツインパクトパックにて追加された【マグナム・ルピア】により強化された赤青覇道がどうしても頭1つ分出ている印象でした。

全国大会に1番カードプールが近い関東エリア、ジャッジ大会の結果を纏めると以下のような結果となります。

f:id:DMREGALIA:20190315213848p:plain

 

このグラフから見て取れるように赤青覇道と青魔道具の入賞率が高くそれに続く形でバラギアラループという形になっています。

赤青覇道はここまででの大会でも高い入賞率を誇っていましたがその後に続く2つのデッキタイプは関東エリア前に発売された『超決戦!バラギアラ‼無敵オラオラ輪廻∞』が発売されたことで組むことが出来るようになったデッキタイプでした。

ここで新たに追加された2つのデッキタイプについて少し考察してみたいと思います。

青単魔道具はデッキのキーカードである【卍 新世壊 卍】を引くことが出来なければ勝負にならず、青単ムートピアの対策として増加傾向にあった【タスリク】が途轍もなく重くそのような事から発売からの時間が短く世間的にあまり認知されていなかった事から勝ったのではないかという感想を持ちました。

バラギアラループに至ってはツインパクトのカードなら難なく採用でき、トリガーの枚数も多く取れる上にフィニッシュもループから安全に入れる為こちらはこれからも使用者が増えるだろうと思いました。

エリア予選初期の頃から末期では使えるカードプールは違いますが一応、全ての大会の優勝デッキのアーキタイプを纏めてみると以下のようになります。

 

f:id:DMREGALIA:20190315213931p:plain

 

青魔道具、バラギアラループ、5cティガはカードプールの関係上関東大会、ジャッジ大会でしか使用できず占める割合が少ないのは当たり前ですが、それでも赤青覇道というデッキタイプが実に全体の1/3を占めており2ブロック環境における事実上の環境トップであると言えるのではないのでしょうか。

それに次ぐ形でトリーヴァツインですが、このデッキタイプは最初に出てきた関西大会との時に2人、その後の東海大会で1人とそれ以降は目立った結果が残っておらず赤青覇道には強くこれと言って不利な対面があるという訳ではありませんが、フィニッシュまでに時間がかかってしまう点で関東大会以降使用可能となるバラギアラループにその立ち位置を追われたものかと予想しました。

目立った結果は残っていませんがエリア予選が進むにつれて赤青覇道や白零サッヴァーク等の呪文を使うデッキに対して大変有効なメタクリーチャーである【オーリリア】を採用出来て【轟轟轟】、【ゴルドーザ】によってビートダウンのスピードが速い白赤轟轟轟の使用者がいるのではないかと予想しました。

以上の事から2ブロックは赤青覇道が最大母数、それに続く形で白零サッヴァーク、バラギアラループ、白赤轟轟轟の大凡4つという予想を行いました。

 

 バラギアラループを選択した経緯についてに続きます。

忘年会

どうも、虎です。

早いもので2018年も終わりですね。

今年はチームを結成した年で、メンバーも多方面で活躍してくれたと思います。

 

特に白梟のエリア代表戦の優勝→全国大会出場、とおるの公式イベントでのジャッジは誇らしいことです。

チームに加入してから初めてCSでベスト8のプロモを獲得した、メダルを獲得した、優勝したというメンバーも少なくありませんでした。

また北関東で数多くのCSを開催・運営してくれたメンバーがいてくれるのも当たり前のことではないなと感心しています。

初期の10人から14人にメンバーが増えたのも嬉しかったです。

活躍を応援してくださったり、ブログを読んでくださった皆様には感謝しています。

ありがとうございました!
 

虎個人としては後半に結果を残すことが難しく不調でしたが、メンバーに代わって記事を書いたり、キャンペーンでフォロワーを増やしてメンバーの活躍を見てもらう機会を増やすことに尽力しました。

来年はもっとプレイヤーとして結果を残すことを目標に研鑽を積みたいと思います。

 

 

【忘年会】

メンバーの労をねぎらう忘年会と白梟の祝勝会を兼ねて、12/30にメンバー10人で集まってワイワイと。

そこで虎プレゼンツのバラギアラBOX争奪ビンゴ大会を開催しました!

(売り切れている店舗が多くてね…)

f:id:DMREGALIA:20181231002700j:image

 

見事BOXをGETしたのは、トモでした!

おめでとう!

f:id:DMREGALIA:20181231003020j:image

 

そして最後までビンゴすることを許されず、コアラのマーチをGETしたのは…とおるでした!!

f:id:DMREGALIA:20181231093145j:image

さすが持ってるなぁ←

 

こんな感じでメンバーみんな仲良くやってます。

もしかしたら来年は、ブログ以外にも皆様の目に触れる機会が増えるかもしれません。

今後ともREGALIAをよろしくお願いしますm(_ _)m